スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2010年01月01日
精矛神社へのアクセス
薩摩ISHIN祭の第1部、ウォークラリー会場の最終ゴールは「精矛神社」です。
こちらも駐車場はございませんので、お手数ですが。交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
最寄は加治木駅(クリックすれば地図にリンクされています)になります。
駅をでて左側に直進すると、橋を渡り、三叉路になります。
こちらを左折してください。すると、すぐに踏み切りがあります。
踏み切りをわたると、桜並木が続きます。
こちらが精矛神社の参道になります。
参道を歩くと、突き当たりに大鳥居が見えてきます。
こちらが義弘公を祀る神社、精矛神社となります。
画面中央部が、精矛神社になります。
*Google ストリートビューで下見に行く
こちらも駐車場はございませんので、お手数ですが。交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
最寄は加治木駅(クリックすれば地図にリンクされています)になります。
駅をでて左側に直進すると、橋を渡り、三叉路になります。
こちらを左折してください。すると、すぐに踏み切りがあります。
踏み切りをわたると、桜並木が続きます。
こちらが精矛神社の参道になります。
参道を歩くと、突き当たりに大鳥居が見えてきます。
こちらが義弘公を祀る神社、精矛神社となります。
画面中央部が、精矛神社になります。
*Google ストリートビューで下見に行く