スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2010年11月03日

義援金送金いたしました。



薩摩ISHIN祭で奄美豪雨被害義援金募集しておりましたところ、皆様の温かいお気持ちが集まりました。早速、日本赤十字社に送金させていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。








  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 00:14 Comments(0)
 

2010年11月01日

第2回 薩摩ISHIN祭 当日の風景~その4~



祭文奉納が終わった後、精矛神社会場では吹上青松太鼓様による迫力演奏が行われました。



ウォークラリー参加者の皆様も演奏に聞き入ってました。



バチさばきが見事でした♪



吹上青松太鼓のみなさん、ありがとうございました!



御年84歳の平原先生の熱い講演に、会場が心打たれました。



つづいて、加治木島津家当主 島津義秀氏による島津義弘公についての講義がありました。



薩摩ISHIN祭実行委員会 代表 吉留大輔が司会をつとめさせていただきました。



カワイイお客さんもみえてました。



薩摩剣士 隼人ショーも会場を沸かせました♪



カワイイつんつんも子供たちに大人気!



上川路龍聲氏による薩摩琵琶弾奏前の説明



薩摩琵琶弾奏 上川路龍聲氏



会場に設営された、お茶コーナーでは、抹茶と茶菓子が楽しめました。こちらの龍門司焼のお皿はお土産としていただきました。



ふるまわれた、錦江湾鍋です。錦江湾で捕れた魚介類がたっぷり。栄養満点で、疲れを癒します。

第2回 薩摩ISHIN祭は今年も多くの皆様に支えられて無事に開催できました。
徐々に知名度も上がってきました。
ぜひ来年は今年以上に充実した、皆様に楽しんでいただけるようなお祭りにしていきたいと考えております。

来年開催予定の第三回 薩摩ISHIN祭では ウォークラリー参加、会場へのお越しをスタッフ一同お待ちしています。

写真提供:マンクスデザイン 鳥丸様  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 11:31 Comments(0) 当日風景
 
奄美豪雨被害義援金ありがとうございました ウォークラリー参加ご希望の方はコチラ 薩摩ISHIN祭02
【ウォークラリー集合】  ↓「重富小学校」↓

大きな地図で見る
プロフィール
薩摩ISHIN祭実行委員
薩摩ISHIN祭実行委員
< 2010年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人